ビカクシダ愛好家・初級者から中級者へ

未分類

ビカクシダイアリーへようこそ。

ビカクシダを育て始めて1年が経ちました。

1年目はビフルカツムの苗をコルクや、焼杉板に板付けして、ひたすら育てました。

夏に「苗」から始めて、次の夏までの変化をご覧ください。

ビフルカツムの苗
板付け完了

いま⇩ここです。

辛い冬を越えて、2年目にはこんなに立派になりました。

さて、2年目は何に挑戦しましょうか?

ビカクシダ初級者から中級者へ?

筆者の他の記事に書いていますが「ビフルカツム」は確かに初心者向きだったと思います。

ビフルカツムが初心者向きと言われるわけ

  • 水やり、風、温度、全てにおいて管理しやすい
  • もともと強い品種なので、失敗が少ない
  • 安価なので入手しやすい
  • ビカクシダの中では小さいので場所をとらない

では、初級者から中級者へレベルアップするために、これから挑戦したいことを書き出してみました。

挑戦したいこと

  • ビカクシダの大きい品種を育てる
  • 胞子培養から板付けできるまで育てる
  • メロンパンみたいな板付けをする
  • 販売プラットフォームに出品してみる

ビカクシダの大きい品種を育てる

交配種を除いて、原種は18種類と言われています。

ビフルカツム(オセアニア系)は一番シンプルなので、それに比べると他の17種は全て大きい品種といえます。

オセアニア系

  • ベイチー
  • ウィリンキー
  • ヒリー
  • スパーバム

東南アジア系

  • リドレイ
  • グランデ
  • コロナリウム
  • ホルタミー
  • ワリチー
  • ワンダエ

南米系

  • アンディナム

アフリカ・マダガスカル系

  • アルシコルネ
  • エレファントティス
  • エリシー
  • マダガスカリエンセ
  • クアドリディコトマム
  • ステマリア

名前からして素敵ですよね。いつか、大きくなる品種を大きく育ててみたいと思います。

ビカクシダは育った環境によって、育て方がちがうし、成長の時期も違います。

まずは、その品種の特徴を知ることから始めましょう。

私が2年目に挑戦したいのは「リドレイ」と「マダガスカリエンセ」です。

胞子培養から板付けできるまで育てる

ビカクシダ関連のブログや、販売のツールを覗いてみると、「胞子からの培養」という言葉が目に入ってきます。

ビカクシダを育てる者にとって「胞子培養から板付けまで」育てるのは、憧れではないでしょうか。

例にもれず、私もチャレンジ中です。

リドレイの胞子と、胞子を蒔く土壌「ジフィーセブン」をメルカリで入手しました。

リドレイ胞子
ジフィーセブン

上の写真はジフィーセブンを水で戻すところです。

胞子を蒔く土壌の選択肢としては

  • ジフィーセブン
  • 水苔
  • ピートモス
  • ピートバン
  • バーミキュライト

がありますが、成功体験を書いている方の記事では「ジフィーセブン」が一番成績がよさそうでしたので、これに決定。

胞子培養の要領については、成功談をネットで検索して自分なりのマニュアルを作成しました。

これが完璧というマニュアルはなく、誰でも試行錯誤しながら、経験を積んでいくという世界です。

まず「シダ類」の受精のメカニズムから勉強しなおしました。中学生の時に習ったはずでしたが、さっぱり忘れてしまっていました。(笑)

ざっとおさらいすると、シダ類は

胞子~前葉体~受精~胞子体~胞子葉~となっていきます。

今回はマニュアルの内容についてはふれませんが、胞子培養の時に整えるべき環境があります。

  • 土壌の環境
  • 温度
  • 湿度
  • 蓋をするか、しないか

胞子を蒔いたら水は切らさないようにして、密閉。2ヶ月は放置らしいです。

まだ始まったばかりなので、うまくいったら報告します。

メロンパンみたいな板付けをする

この1年は、ほぼコルク付けでしたので、フラットな板にメロンパンのように水苔を盛って、板付けしてみたいと思います。

販売プラットフォームに出品してみる

販売の手段として思いついたのは次のとおり

  • お店に持ち込んで置いてもらう
  • ヤフオク
  • ジモティー
  • BASE
  • メルカリ

結局、メルカリで販売を行うことができました。

メルカリは、利用者が多い分、見てくれる人も多いのです。

中には購入して下さる方もいらっしゃいました。

・・・というわけで、メルカリデビューをはたしました(∩´∀`)∩

5株出品して完売です。

詳しくは販売についての記事をご覧ください。

趣味を持つのは楽しいです。また、趣味の記録をブログに綴るのも楽しいです。

それを読んで下さる人がいることは、とても励みになります。

ビカクシダ愛好家、中級を目指して頑張っていきます。

2年目の「ビカクシダイアリー」も、どうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました